脱線日記 1月号
一週間ほど遅れましたが、脱線日記です。
前回と同じく、1カ月間の所感だったり、執筆中思いついたことをだらだらーっと書いていく
脱線しまくる日記として、暇つぶしにでも読んでください。
コロナが世に蔓延り始めて ...
新しいマイクラサーバーの運営募集!
こんにちはこんばんは、Mr_IKです。
タイトルにもある通り、新しいマイクラサーバーを立ち上げようかと考えていて、
そのための運営チームを募集することにしました。
かなりゆるーい感じの方針で行こうと考えてお ...
ゴリラも納得!Paperサーバー構築
以前、猿でもわかるspigotプラグイン講座を見て下さった皆さん、お久しぶりです。
初めましての方は、初めまして。Mr_IKです。
今回から書いていくゴリラも納得!シリーズは
前作 猿でもわか ...
【Chrome拡張】TubeWindowPopup更新!【v2.1】
一通り このページ で説明しているのでどうぞ。
2: 更新内容・メニュー画面のURL入力欄の内容が一度メニューを閉じても引き継がれるように
・ポップアップ中ウィンドウの『TWP』ボ
今年もいろいろあったねという振り返り
この投稿をpart1として、1カ月に1回ぐらい、脱線日記みたいなの書いてこうかなって思います。
見てる人がどのぐらいいるかは分からないけど、まあなんとなーく書いてるので暇つぶしにでも。
この投稿は、2020年に何が ...
Chrome拡張「TubeWindowPopup」を公開していました
youtubeの動画を、ボタンクリックで動画部分のみポップアップできるようにする拡張機能です。
6月頃には既に公開してましたがまともにサポートできるようになるまで時間がかかってました・・・。
NPCTalkScriptというプラグインを作りました
ダウンロードはこちらから=>
ここではスクショとかファイルの書き方について書きます
まず例とスクショです
main: - 'say §c§lMr_IK§f§l: §r…ん?' - 'delay 40 ...
猿でも分かるマイクラ開発-Tips編(終)
更新が2か月以上も空いて非常に申し訳ない!
シージやらスマブラやらで忙しかったんです…。()
とまあ今回で猿でも分かるマイクラ開発シリーズは終わりです。
最後なのでTips、つまり役に立つ小ネ ...
フォルダの中身を整理するソフトを作りました
FileOrganizerというファイルの整理ソフトです。
ダウンロードはこちらから=>
使い方はreadme.txtをご覧ください。
猿でも分かるマイクラ開発-Github編
恐るべきサル達計画も初心者向けはもう少しで終わりです。
Githubについて知り、使いましょう!
Githubは、ざっくり
「プログラムのコードをバージョンごとに保存して ...